本文へ移動

心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーションとは?

 リハビリテーションと聞くと運動のイメージが強いですが、「心臓リハビリテーション」は、心臓病の患者様が、健康で安寧な生活を過ごす事を目的にしています。心臓病の再発を予防し、快適で質の良い生活を維持することを目指し、運動や療養教育、生活指導、カウンセリングなどの包括的な活動プログラムを行います。
 心臓病や心臓手術後の患者様は、心臓の働きが低下していることも多く、心臓をいたわるために安静な生活を続けたことによって、運動能力や体を調節する働きが低下しています。  治療技術の進歩により、短期間で退院して心臓リハビリテーションを受けないまま病前の生活に戻る患者様も多くいらっしゃいますが、退院してすぐに強い活動はできませんし、どの程度活動しても大丈夫なのかが分からないために不安もあります。そのため社会復帰や職場復帰の前に、低下した体力を安全なやり方で回復し、精神面でも自信をつける必要があります。
 心筋梗塞や狭心症の主な原因は心臓の表面を走る冠動脈の動脈硬化ですが、その再発予防には、動脈硬化の進行を防ぐことが大切です。動脈硬化の進行を予防し、再発予防を促すには、お薬を飲むのと同じぐらいのレベルで、食事療法や禁煙、運動療法を含めた包括的心臓リハビリテーションが有効であることが分かっています。


心臓リハビリテーションの効果

  1. 心筋梗塞や狭心症、心不全によって低下した運動量や活動性の改善が期待できる。
  2. 運動を早期より行うことで、内臓機能の低下、全身の筋力低下や関節拘縮といった心臓以外の病気の予防が期待できる
  3. 心臓機能低下による不安や抑うつといった心理的な症状の改善が期待できる。
  4. 心臓病や脳梗塞などの危険因子である高血圧や糖尿病、動脈硬化の改善を促し、新たな心臓病の再発リスク、脳梗塞の発症リスクの軽減が期待できる。

当院の心臓リハビリテーションの特徴(進め方)

 当院ではそれぞれの専門の知識を持った多くの医療スタッフとともに、患者様やご家族の方もチーム医療の一員として治療を進めていきます。
 また、必要に応じて言語聴覚士による食べ物を飲み込む運動などの摂食嚥下のリハビリテーションも実施しています。

入院から退院までの流れ

1 入院時
  • 入院時検査(入院当日~3日間) レントゲン、心電図、心エコー、採血。
  • リハビリテーション処方
  • 身体能力の検査 (筋力、バランス、歩行等)
2 初回カンファレンス
入院時の検査やリハビリ実施後の評価をもとに他職種でリハビリの目標や計画を話し合います。
3 運動負荷試験
運動負荷試験(入院~退院まで定期的に実施)
定期的に患者様の能力に合わせた自転車エルゴメーターによる運動耐容能テストを実施し、患者様に適した運動負荷量の設定を行います。
※実施については、医師と相談して決めていきます。
4 回診
回診(週に1回)
医師、看護師、リハビリスタッフ、社会福祉士が患者様の部屋へ来室し、週に1回実際に患者様を診ながら病状の確認や経過、治療方針、退院についての検討等を確認、話し合います。
5 各部署による患者様教育

薬剤師に相談

現在服用しているお薬の内服方法、注意点等を一つ一つ薬剤師から説明を行い、退院後もお薬による治療を行っていきます。

医療ソーシャルワーカー(MSW)に相談

より安全な在宅生活を送っていただくため、患者様の能力に合わせた介護サービスの提案、福祉用具の利用等を検討していきます。。

リハビリ

レジスタンストレーニング
ゴムバンドや重りを使用し、腕や脚の運動を行っていきます。
※重さや強さは患者様の体力に合わせて実施していきます。
自転車エルゴメーター
自転車エルゴメーターを使用し、両脚の筋力向上と全身持久性の向上を図ります。
※腰や膝等に痛みがある方でも安心してご利用いただけます。
歩行練習
歩行練習を行い、両脚の筋力向上と全身持久性の向上を図るとともに、屋内や、屋外での移動方法の決定、歩行時の注意点等を指導していきます。
6 定期カンファレンス(週1~2回実施)
全身状態の確認、運動処方や内服の見直しまたは追加などを行います。
7 家屋調査
【初期】
早期に自宅の状況を確認することで実際の自宅での生活を想定し、各々の患者さんに合わせたリハビリ内容に反映させています。
【改修前】
自宅復帰に際して患者様が回復状況に応じた快適な生活が送れるように、自宅内の段差解消や手摺りの設置などの住宅改修や福祉用具を検討し、生活動作の安全性を確認していきます。院時の検査やリハビリ実施後の評価をもとに他職種でリハビリの目標や計画を話し合います。
8 各部署による退院時指導
必要に応じて、患者様だけでなく患者様のご家族の方にも、家庭で出来るホームエクササイズや簡単なリハビリテーション方法、介助方法やその他栄養指導・薬剤指導・生活指導など、今後の生活に必要な知識、技術に関して指導を行います。
※必要があれば家族指導は入院早期、中期からも実施します。

外来心臓リハビリテーション

当院では心臓に不安を抱えている方でも地域社会で、健やかで、活動的に過ごして頂けるよう外来の心臓リハビリテーションを行っています。

対象となる患者様

心臓病を持っている方で、運動に取り組めない、生活習慣などどうしてよいかわからないなどに対して専門のスタッフが丁寧にサポート致します。また、病気の状態などによってはご利用頂けない事もありますので、ご了承ください。

心臓リハビリの受付時間

  • 初回...火曜日~土曜日の午後(14:00までに受付)
  • 2回目以降...火曜日~土曜日の午前(10:30までに受付)
  • 日曜日・祝祭日・月曜日は心臓リハビリテーションの外来は行っていません。
  • 上記の曜日に担当医師の学会参加等の出席によりお休み頂くこともありますが、その際は事前に告知をさせて頂きます。

当院からのお願い

当院は予約制となっていますので、2回目以降は日程の間違いがないようにご確認の程よろしくお願い致します。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は前日又は当日の朝9時までに電話にてご連絡の程よろしくお願い致します。
医療法人敬愛会 中江病院
〒892-0847
鹿児島県鹿児島市西千石町4番13号
TEL.099-224-3121
 FAX.099-224-3122
 

診療科
・内科
・循環器内科
・消化器内科
・呼吸器内科
・リハビリテーション科
 

入院病棟
・回復期リハ病棟 20床
・医療療養病棟 69床
 
TOPへ戻る